ちょっと振り返り:いろいろ参加しました(展示会、勉強会、学会)
はじめに
今回は最近参加していたイベントの振り返りです。今年に入ってからも、いろいろ参加していました。
私は来年度から四回生になるので、イベントに行くことは減るかな?と思います。進路を考えないといけないお年頃です。
▼これまでに参加したイベントはこちら
学生ファブリケーションフェス 2024
大阪芸術大学が主催の、「学生ファブリケーションフェス 2024」というイベントがありました。
▼大阪・堺筋本町のTHE DECKで行われました。
学外の参加者として参加しておりました。電子工作やプログラミングも使っているのは私だけでした。布教せねば…
▼展示会用のページを作成しました。
▼RumiCar-C3はProtoPediaにも投稿しています。
https://protopedia.net/prototype/5030
▼レーザーカッターや3Dプリンターを活用した、学生の作品が展示されていました。
▼私もコマゴマ四号と、開発中だったRumiCar-C3を展示しました。
▼スマートフォンで操作して、走行させていました。
▼THE DECKのヨルツドMeetもありました。デザイナーさんやクリエイターさんの集まりです。常連になっているような気がします。
▼展示を見て回ったり、発表したり…
デジもく会
二月のデジもく会には、RumiCarの代表の方がお越しになりました。
▼電子工作や3Dプリンターなどに詳しい方々の集まりです。
▼デジもく会は毎月行われています。connpassのページをご覧ください。
https://dezimoku.connpass.com/
RumiCarはFacebookのグループがあり、製作している方々が盛んに投稿されています。
▼グループのページはこちら
https://www.facebook.com/groups/rumicar/
自分の活動に活かすオープンデータ勉強会
オープンデータの勉強会のお誘いを頂きまして、発表してきました。
▼こちらのイベントに参加していました。
https://countries-romantic.connpass.com/event/309058/
RumiCar-C3や、最近開発しているデスクトップアプリケーションのcode-plannerについて発表しました。
Open Street Map関連の話が多かったので、直前にNode-REDのノードをインストールしました。
▼発表スライドを公開しています。
▼以前の記事でElectronのチュートリアルを試したのですが、それ以来開発を進めています。
学会
日本設計工学会の関西支部にて、2023年度研究発表講演会があったので発表してきました。はじめての学会!
講演原稿という名の論文のようなものも書いたのですが、その内容はホームページに書いていこうと思っています。卒論もまだ書いたことが無いので、文章に全然自信が無いんですよね…
▼こちらの講演会です。
▼RumiCar-C3について話してきました。Maker Faire Kyoto 2023でも一緒に参加していた、ご近所の方と一緒に展示しておりました。
▼元はといえば、学生ファブリケーションフェス2024にいらっしゃった奈良高専の方に誘ってもらいました。
学生アイデアチャレンジの一環で「ジェネレーティブデザインを用いた世界最小・最軽量のミニバイク製作」チームが「学生ファブリケーションフェス2024 大阪芸大 and more」に出展しました。#学チャレ #ポケバイ #ミニバイク #学ファブ2024 #大阪芸術大学 #ヨルツドMeet https://t.co/mz9ksBEZvV pic.twitter.com/XqTO2d6EKC
— 奈良工業高等専門学校(奈良高専) (@NaraKosen_PR) February 8, 2024
▼ヨルツド仲間の方が、レポートを書いてくださっています。
設備も見学させてもらいました。写真は撮っていないのですが、3DプリンターやJetson Nano、CORE i9のPCがあちこちにあったり、他にもデジタルファブリケーション系の機材がありました。
何よりも、学生が自由に使うことができるのが本当に羨ましいです。私は公立の大学に通っているのですが、Fabスペースのような場所がありません。研究室がそれぞれ持っているような状態で、自由に使える雰囲気ではありません。奈良高専のような環境なら、自由にものづくりに取り組めるのだろうなと思います。
▼機材の写真を探すと、見てきたものがありました。天井すれすれの巨大な加工機もあります。
▼私は結局、自分で3Dプリンターを買ったんですよね…
最後に
様々なご縁があって、イベントのお誘いを頂いております。ありがたいことです。発表の機会が増えたように思います。
次に大きなイベントはMaker Faire Kyoto 2024でしょうか。今から楽しみです。
今年も趣味的に、のんびりやっていこうと思います。
趣味的ロボット研究所をもっと見る
購読すると最新の投稿がメールで送信されます。