HOME
趣味で作ったロボットについて紹介しています。
スマホを運ぶロボット
TechSeeker Hackathonにて製作した、スマホを運ぶロボットです。
作品はProtopediaにも投稿しています。
t-立脚
メカナムホイールという、ちょっと特殊なタイヤを使った機体です。
tはテトラのt。
コマゴマ一号
小型の二輪ロボットを作りたくて作りました。
小間使いの小間+駒です。
コマゴマ二号
Maker Faire Kyoto 2023に持っていきました。
なんか虫っぽい...
RumiCar-C3
自動運転車のコミュニティ向けに開発中の四輪車です。
新着情報
- XIAO ESP32C3を使ってみる その7(RTC、ネットワークの時刻取得)
- Node-RED MCUを使ってみる その2(カメラノード、XIAO ESP32S3 Sense)
- Faster Whisperを使ってみる(GPUでの実行、Python、Node-RED)
- Node-REDのノードを開発してみる その5(wsl-ubuntuノード)
- ROS1を使ってみる その6(MoveItのパッケージ作成、Open Manipulator)
- XIAO ESP32C3を使ってみる その6(DUALSHOCK 4との通信、Node-RED)
- Node-REDを使ってみる その4(MQTT通信、ロボットアーム)
- Unreal Engine 5を使ってみる その15(Scaniverseのデータ取り込み2回目、SuperSplat)