私事
Maker Faire Kyoto 2023に行ってきました!

はじめに  4月29、30日には「Maker Faire Kyoto 2023」がありました。世界的な展示会です。今回はそのMakerにはじめて行ってきましたというお話です。  私は知り合いの方のブースのお手伝いで行って […]

続きを読む
プログラミング
ちょっと調べもの:ESP32C3とBluetoothの規格

はじめに  このホームページでは、度々ESP32とPS4のコントローラ(DUALSHOCK4)をBluetoothで接続する方法についてまとめています。今回の記事は、ESP32C3でもPS4のコントローラと接続したくて調 […]

続きを読む
プログラミング
GitHubでArduino IDEのプログラムをバージョン管理する

はじめに  今回はArduino IDEで書いたプログラムを、GitHubでバージョン管理してみました。以前から、プログラムのピンを変えたりセンサーを追加したりしている内に、いつの間にかコンパイルエラーが出るようになって […]

続きを読む
プログラミング
Jetson Nanoを使ってみる(周辺機器、リモートデスクトップ接続)

はじめに  以前Jetson Nanoを手に入れたので、今回はこれからロボットの開発をするための準備です。追加で購入しないといけないものが色々とありました。  CLI(コマンドラインインターフェース)の操作があるのですが […]

続きを読む
単体試験
モータードライバーを使ってモーターを制御する その1(TB6612FNG)

はじめに  今回はデュアルモータードライバーのTB6612FNGを紹介します。これまで小型のロボットに散々使ってきましたが、改めての紹介です。  TAMIYA製品との相性が良くて、私はギアボックスを制御するのに使っていま […]

続きを読む
買い物
ちょっと買い物:M5Stack Unit V2(AIカメラ)

はじめに  今回はM5Stack Unit V2を購入してみました。AI搭載のカメラモジュールですね。初M5Stackです。  M5Stack系はESP32を搭載したものが多く、WiFiやBluetoothが使えて、Io […]

続きを読む
単体試験
I/O Expanderを使ってみる その1(MCP23S08-E/P)

はじめに  今回はI/O ExpanderのMCP23S08を使ってみました。  I/O Expanderを使うと、マイコンのピンを増やすことができます。SPI通信やI2C通信でI/O Expanderのピンを制御するの […]

続きを読む
単体試験
チップ部品のはんだ付け:実践編(ESP-WROOM-02)

はじめに  以前の記事でチップ部品のはんだ付けを練習しましたが、今回は実践編です。  ESP-WROOM-02と変換基板のセットがあったので購入しました。はんだ付け練習キットだとどうしても動作確認ができなかったので、こち […]

続きを読む
買い物
ちょっと買い物:共立エレショップ2023福袋

はじめに  新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。  今回は福袋です。共立エレショップさんのJetson Nano福袋とお試し自作オーディオ福袋を購入しました。元々の個数が少ないというのもあるか […]

続きを読む
私事
2022年趣味的やっちまった集

 2022年も最後となりました。今回は今年を振り返って、管理人こと私のやっちまった集をお届けします。 今年を振り返って  思い返すと、私は1月に成人式があったのですが、とにかくいろんなことがあって随分と昔のことのように感 […]

続きを読む
単体試験
ステッピングモーターを使ってみる(DRV8833、TB6612FNG)

はじめに  今回はステッピングモーターを使ってみました。ステッピングモーターのなかでもバイポーラ型のものです。ステッピングモーター用のモジュールを探していたときにDRV8833を見つけたので買いました。Adafruit製 […]

続きを読む
プログラミング
小型の二輪ロボットをPS4のコントローラで操作する(ESP32)

はじめに  これまでの記事でESP32とPS4のコントローラをBluetoothで接続することができたので、今回はコントローラで実際にロボットを制御してみました。以前製作した小型の二輪ロボットこと、コマゴマ一号の上に、無 […]

続きを読む
プログラミング
ESP32を使って、PS4コントローラとBluetooth接続する:ライブラリ修正編 その1

はじめに  以前の記事で、ESP32とPS4コントローラのBluetooth接続をしました。コンパイルエラーが多発して結構苦労しました。  ライブラリに問題があって、そのままだとコンパイルエラーが出てしまうので、海外の方 […]

続きを読む
プログラミング
Mbed Online Compilerの終了と、Keil Studio Cloudへの移行

はじめに  以前の記事でESP32どうしのCAN通信を行いました。本来はESP32でPS4コントローラと接続して、CAN通信を経由してNucleoでロボットを制御するためのものでした。   そしてNucleoのプログラム […]

続きを読む
基板
チップ部品をはんだ付けする

はじめに  今回はチップ部品のはんだ付けに挑戦しました。サンハヤトの「ハンダ付け技能練習セット」をお店で買ってから、いろいろ調べて試していたのですが、なかなかうまくいかない状況が続いていました。  そんな中、電子工作に詳 […]

続きを読む
単体試験
MCP2561を使ってCAN通信をする(ESP32)

はじめに  今回はMCP2561というCANトランシーバを使って、CAN通信を試してみました。 ▼こちらのMCP2561を使いました。 https://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-124 […]

続きを読む
3Dプリンター
3Dプリンターで超音波センサーのブラケット作り(HC-SR04)

はじめに  今回は3Dプリンターで超音波センサーのHC-SR04に合わせたブラケットを作ってみました。ブラケットを一つ作るのにも試行錯誤するもので、3回造形してようやく形になりました。まだ改善の余地があると思います。最終 […]

続きを読む
3Dプリンター
3Dプリンターで新しい筐体づくり

はじめに  今回は3Dプリンターで新しい「筐体」を作ってみました。今まではとりあえず「機体」と言っていましたが、以前製作した7-cubeと同じような箱で、やっとふさわしい言葉が見つかったように思います。 ▼7-cube関 […]

続きを読む
単体試験
ATP3012をI2C通信で使う

はじめに  今回は音声合成LSIのATP3012を、I2C通信で使ってみました。UART通信であれば何度も使ったことがあるのですが、I2C通信で使うのはこれが初めてです。  I2C通信は2線だけで複数のデバイスと通信でき […]

続きを読む
基板
はじめての基板発注

はじめに  今回は基板の発注をしてみました。この記事ではその発注の流れを紹介しようと思います。 ▼実際に発注した基板。部品をはんだ付けするだけで実装できるので、非常に便利です。  海外のELECROWという会社に依頼した […]

続きを読む
プログラミング
小型の二輪ロボットを作る:完成編

はじめに  今回はこれまで作ってきた二輪ロボットを、ひとまず動くところまで完成させました。プログラムには改良の余地があるのですが、機体と回路は一旦完成と言っていいでしょう。  完成に際して、この機体にコマゴマ一号と名付け […]

続きを読む
プログラミング
ESP32を使って、PS4コントローラとBluetooth接続する

はじめに  今回はESP32を使って、PS4のコントローラとのBluetooth接続をしました。ロボコンで使っているところを見たことがあります。最近はSwitchのコントローラで操作しているのも見ました。  すでにライブ […]

続きを読む
基板
小型の二輪ロボットを作る:はんだ付け編

はじめに  二輪ロボットの機体を製作して、回路も組んだので、今回ははんだ付けです。  久しぶりにはんだ付けをしたら、こて先が酸化していたり派手な凡ミスをやらかしたりして、結構手間取っていました。実は一度やり直すことになっ […]

続きを読む
基板
ちょっと買い物:はんだごて編

はじめに  最近作っている二輪ロボットの回路が確定して、はんだ付けをしようとした矢先、はんだごてのこて先が酸化していることに気づきました。何とかならないかと思い、こて先にはんだを付けてスポンジで拭くのを繰り返していたら使 […]

続きを読む
統合試験
小型の二輪ロボットを作る:回路編

はじめに  前回二輪ロボットの機体だけ作ったのですが、今回は回路です。ほとんど使ったことがある部品だったので難なく組むことができたのですが、電池を増やさないといけなくなってしまいました。その経緯も紹介しようと思います。 […]

続きを読む
ロボット
小型の二輪ロボットを作る:機体製作編

はじめに  今回は小型の二輪ロボットを作ってみました。機体だけ作ったので、回路はまだです。何と呼べばいいのか分からないのですが、まずは完成品をご覧ください。  タミヤのミニモーターとスリムタイヤを使った、小型の機体です。 […]

続きを読む
構造作成
アルミ板を加工してみる

はじめに   今回はアルミ板を加工してみました。アルミ板はホームセンターで買った、厚さ1mmのものを使用しています。  事の発端は、XBeeに関する本を読んでいたときに三脚のロボットが出てきたことです。サーボモータを6つ […]

続きを読む
買い物
ちょっと買い物&破壊

買ったもの紹介  大学の期末試験のために1か月ほど集中して勉強していたのですが、やっと終わりましたので、部品を買いに大阪の日本橋に行ってきました。その紹介をしようと思うのですが、先に言っておくとCPUファンを早速壊してい […]

続きを読む
単体試験
Arduino Dueを使ってJoystickMouseControl

はじめに  タイトルの「JoystickMouseControl」というのは、Arduino IDEに内蔵されているスケッチ例の名前です。今回はジョイスティックで、マウスのようにパソコンを操作してみました。 ▼Ardui […]

続きを読む
単体試験
フォトリフレクタを使ってみる(LBR-127HLD)

はじめに  今回はフォトリフレクタを使って、二つの回路を試してみました。以前使ったフォトカプラとよく似ていて、同じような回路ですが、フォトリフレクタにはセンサーとしての使い方があります。 ▼フォトリフレクタ ▼以前の記事 […]

続きを読む