TA7288Pを使ってモーターの制御
モータードライバーを使って、とりあえず大きなモーターを動かすことが目的です。使用したモーターはRS-385PH-2465というもので、モーターの先にギアボックスがついています。
今まで使っていたモーターは5Vぐらいのものでしたが、今回は10V以上です。急に高電圧を使うのは怖いので、9Vぐらいの電圧で試しました。
回路を組む
モータードライバーにはTA7288Pを使っています。これはデュアルモータードライバーなので、本当は二つのモーターを制御できますが、今回は一つだけ制御しています。
▼データシートはこちら
http://blog.digit-parts.com/pdf/ta7288.pdf
▼回路図はこちら。Eagleというソフトウェアを使っています。
IN1 | IN2 | IN3 | M1 |
0 | 0 | 1/0 | BRAKE |
1 | 0 | 0 | CW/CCW |
1 | 0 | 1 | CCW/CW |
←M1だけ制御するので、ロジックはこちら。
IN2はLOWでいいのでGNDに接続しています。
プログラムを書く
非常にシンプルです。なんならIN3しか制御していません。Lチカレベルのプログラムです。
void setup() {
pinMode(5,OUTPUT);
pinMode(6,OUTPUT);
}
void loop() {
digitalWrite(6,HIGH);
delay(10000);
digitalWrite(6,LOW);
delay(10000);
}
実際の動作
さすがに電圧が足りなくて弱々しいです。動作することは確認できたのでOK。動画にしたら謎の不協和音が混じっていますね…
まとめ
とりあえず動作することは確認できたので、大きなモーターも使っていこうと思います。モータードライバーは、部室に他にも種類が沢山あったので、どんどん試していくつもりです。
これ以上大きな電圧を使うには、やはり部室のリポバッテリーを使わなければならないかもしれません。かなり恐ろしいです。耐火性の袋に入れられているんですよね…