構造作成
RumiCar-C3の改造 Spresense搭載編(HDRカメラ)
はじめに 今回はRumiCar-C3を改造して、Spresenseを搭載してみました。Spresenseぐらいのマイコンなら、より自動運転に近くなりそうですね。 カメラの位置を確認したくて撮影してみたのですが、ケーブ […]
RumiCar-C3の製作 車体設計編(Fusion 360)
はじめに 前回はRumiCar-C3の回路設計編でしたが、今回は車体設計編です。 元はといえば、コミュニティの誰でもRumiCarを作れるようにということで設計しています。ギヤボックス、タイヤ以外はほとんど3Dプリン […]
Raspberry Pi Zeroの筐体を設計する(3Dプリンター)
はじめに 今回はRaspberry Pi Zeroの筐体を、3Dプリンターで作ってみました。 冬になって部屋が寒くなってきた影響か、ABSフィラメントで出力するとプレートから剥がれたり、反るようになってきて苦戦してい […]
Prusa MK 4を使ってみる(3Dプリンター)
はじめに ついに念願のマイ3Dプリンターを購入しました!Prusa MK4! 知り合いの方からPrusaの話を聞いていたのですが、Maker Faire Kyoto 2023のときに実物を見ることができました。その後 […]
3Dプリンターで超音波センサーのブラケット作り(HC-SR04)
はじめに 今回は3Dプリンターで超音波センサーのHC-SR04に合わせたブラケットを作ってみました。ブラケットを一つ作るのにも試行錯誤するもので、3回造形してようやく形になりました。まだ改善の余地があると思います。最終 […]
3Dプリンターで新しい筐体づくり
はじめに 今回は3Dプリンターで新しい「筐体」を作ってみました。今まではとりあえず「機体」と言っていましたが、以前製作した7-cubeと同じような箱で、やっとふさわしい言葉が見つかったように思います。 ▼7-cube関 […]
小型の二輪ロボットを作る:機体製作編
はじめに 今回は小型の二輪ロボットを作ってみました。機体だけ作ったので、回路はまだです。何と呼べばいいのか分からないのですが、まずは完成品をご覧ください。 タミヤのミニモーターとスリムタイヤを使った、小型の機体です。 […]
アルミ板を加工してみる
はじめに 今回はアルミ板を加工してみました。アルミ板はホームセンターで買った、厚さ1mmのものを使用しています。 事の発端は、XBeeに関する本を読んでいたときに三脚のロボットが出てきたことです。サーボモータを6つ […]
t-立脚のメカナムホイールについて
はじめに 今回はt-立脚に使っていたメカナムホイールについて紹介します。いろんな方向に進むことができる、ちょっと特殊なタイヤです。似たようなタイヤにオムニホイールというものがありますが、今回はメカナムホイールです。 ▼ […]
タップでねじ穴を作る(木材、アクリル板)
はじめに 今回はタップという工具を使ってみました。ドリルのようなタップを回すことで、ねじ穴が作れます。ドライバーに取り付けるものもあったので、それも試してみました。 試してみたタップの径はM3,4,5,6で、材料は […]
カメラスタンドを作った(Arducam,サーボモーター)
今回はお店で買ったカメラスタンドを加工して、Arducamを装着できるようにしてみました。このカメラスタンドは、サーボモーターで上下左右に回転させることができます。 お店で買ったら説明書が全くなかったので、組み立ての […]
3Dプリンターを使ってみた(QIDI X-Smart)
部室の3Dプリンターを使って、いろいろと試してみました。一番知りたかったのは穴の大きさで、冷めた時に材料が収縮するらしいのでその影響を見てみました。 ▼実際に作成したもの。左の道具はテーパーゲージという、穴の直径を測る […]
7-cubeについて
今回は7-cubeの製作過程について紹介します。立方体の箱構造で、内側の一辺が7cmであることから名付けました。 ▼7-cubeとはこの機体のこと まだ完成しきっていない機体です。プログラムもうまくいっていないところが […]