ロボット
t-立脚のメカナムホイールについて

はじめに  今回はt-立脚に使っていたメカナムホイールについて紹介します。いろんな方向に進むことができる、ちょっと特殊なタイヤです。似たようなタイヤにオムニホイールというものがありますが、今回はメカナムホイールです。 ▼ […]

続きを読む
プログラミング
音声合成LSIを使って、日本語の音声を出力する(ATP3012)

はじめに (ICはIntegrated Circuit(集積回路)の略、LSIはLarge Scale Integration(大規模集積回路)の略です。つまりICがたくさん集まったのがLSIです。)  今回は音声合成L […]

続きを読む
構造作成
タップでねじ穴を作る(木材、アクリル板)

 はじめに  今回はタップという工具を使ってみました。ドリルのようなタップを回すことで、ねじ穴が作れます。ドライバーに取り付けるものもあったので、それも試してみました。  試してみたタップの径はM3,4,5,6で、材料は […]

続きを読む
プログラミング
フォトカプラで、モーターとマイコンを絶縁する(TLP627,TA7257P)

 以前、フォトカプラのTLP627で回路を絶縁し、出力先のHIGHとLOWを制御をしました。今回は同じフォトカプラ二個とモータードライバーを使って、モーターを制御します。モーターも以前に使ったものです。 モータードライバ […]

続きを読む
単体試験
フォトカプラを使ってみる(TLP627)

 今回はフォトカプラを使ってみました。フォトカプラは回路を絶縁するために使います。モーターのように大電流を使う回路と、制御用の回路を絶縁しておくと、マイコンを保護したりすることができます。 ▼今回使ったTLP627。白い […]

続きを読む
構造作成
カメラスタンドを作った(Arducam,サーボモーター)

 今回はお店で買ったカメラスタンドを加工して、Arducamを装着できるようにしてみました。このカメラスタンドは、サーボモーターで上下左右に回転させることができます。  お店で買ったら説明書が全くなかったので、組み立ての […]

続きを読む
単体試験
TA7288Pを使ってモーターの制御

 モータードライバーを使って、とりあえず大きなモーターを動かすことが目的です。使用したモーターはRS-385PH-2465というもので、モーターの先にギアボックスがついています。  今まで使っていたモーターは5Vぐらいの […]

続きを読む
3Dプリンター
3Dプリンターを使ってみた(QIDI X-Smart)

 部室の3Dプリンターを使って、いろいろと試してみました。一番知りたかったのは穴の大きさで、冷めた時に材料が収縮するらしいのでその影響を見てみました。 ▼実際に作成したもの。左の道具はテーパーゲージという、穴の直径を測る […]

続きを読む
構造作成
作業台を作った

 作業台と言っても、そんなに大層なものではありません。板に足を付けただけです。勉強机をむやみやたらに傷つけたくないし、そもそも机が分厚くてクランプが入らないし…ということで作ることにしました。  材料はコーナンで買いまし […]

続きを読む
ロボット
t-立脚について

 メカナムホイールを使った機体である「t-立脚」について紹介します。"t"はテトラの"t"です。歩行時の足を上げている期間を遊脚期、足が地面についている期間を立脚期と呼ぶそうなのですが、そこから名前を付けました。歩行型の […]

続きを読む
ロボット
7-cubeについて

今回は7-cubeの製作過程について紹介します。立方体の箱構造で、内側の一辺が7cmであることから名付けました。 ▼7-cubeとはこの機体のこと  まだ完成しきっていない機体です。プログラムもうまくいっていないところが […]

続きを読む
ロボット
初投稿!

趣味でロボットを作っています。工学系の大学所属、現在二回生です。一回生のときにチームで製作した経験があり、その後は個人で作ったりチームで作ったりしています。 今回は個人で製作したものについて紹介します。詳細については、別 […]

続きを読む