DUALSHOCK 4

プログラミング
XIAO ESP32C3を使ってみる その6(DUALSHOCK 4との通信、Node-RED)

はじめに  今回はDUALSHOCK 4でXIAO ESP32C3を用いた小型ロボットを操作してみました。  以前調べていたときに、DUALSHOCK 4とXIAO ESP32C3はBluetoothの規格が違うので、直 […]

続きを読む
プログラミング
Node-REDのノードを開発してみる その4(dualshock4ノード)

はじめに  今回はNode-REDと、PS4のコントローラであるDUALSHOCK 4で通信できる、dualshock4ノードを開発してみました。  2年ほど前からESP32とDUALSHOCK 4で通信して、ロボットを […]

続きを読む
プログラミング
PythonでDUALSHOCK 4と通信する(Node-RED)

はじめに  今回はPythonでPS4のコントローラであるDUALSHOCK 4と通信してみました。  私が開発したpython-venvノードを利用すると、Node-REDでPythonのコードを実行できます。DUAL […]

続きを読む
UE5
Unreal Engine 5を使ってみる その1(Datasmith、DUALSHOCK 4)

はじめに  ロボットのシミュレーションをしようということで、Unreal Engine 5を触ることになりました。これまでハードウェアとソフトウェアの両面でロボットの製作をしていたのですが、その経験を活かしていこうと思っ […]

続きを読む
プログラミング
ちょっと調べもの:ESP32C3とBluetoothの規格

はじめに  このホームページでは、度々ESP32とPS4のコントローラ(DUALSHOCK4)をBluetoothで接続する方法についてまとめています。今回の記事は、ESP32C3でもPS4のコントローラと接続したくて調 […]

続きを読む
プログラミング
小型の二輪ロボットをPS4のコントローラで操作する(ESP32)

はじめに  これまでの記事でESP32とPS4のコントローラをBluetoothで接続することができたので、今回はコントローラで実際にロボットを制御してみました。以前製作した小型の二輪ロボットこと、コマゴマ一号の上に、無 […]

続きを読む
プログラミング
ESP32を使って、PS4コントローラとBluetooth接続する:ライブラリ修正編 その1

はじめに  以前の記事で、ESP32とPS4コントローラのBluetooth接続をしました。コンパイルエラーが多発して結構苦労しました。  ライブラリに問題があって、そのままだとコンパイルエラーが出てしまうので、海外の方 […]

続きを読む
プログラミング
ESP32を使って、PS4コントローラとBluetooth接続する

はじめに  今回はESP32を使って、PS4のコントローラとのBluetooth接続をしました。ロボコンで使っているところを見たことがあります。最近はSwitchのコントローラで操作しているのも見ました。  すでにライブ […]

続きを読む