ここでは3DプリンターのPrusa MK4関連の情報を集めています。

▼購入したものはこちら。組み立てキットです。

▼新しくPrusa MK4Sが発売されています。

▼Sovol 06 Plusも使ったことがあります。

Sovol 06 Plus関連

ここでは3DプリンターのSovol 06 Plus関連の情報を集めています。 ▼30cm×30cmで出力できます。3万円ぐらいで購入しました。 ▼Prusa MK4も使ったことがあります。 外観 ▼開…

関連記事

▼購入したときの記事はこちら。当時はまだ日本では販売されていなくて、チェコから取り寄せました。時間もお金もかかりました...

Prusa MK 4を使ってみる(3Dプリンター)

はじめに  ついに念願のマイ3Dプリンターを購入しました!Prusa MK4!  知り合いの方からPrusaの話を聞いていたのですが、Maker Faire Kyoto 2023のときに実物を見るこ…

▼現在はAmazonでも販売されています。すぐに届きそうです。

▼Prusa MK4を利用した記事

RumiCar-C3の製作 車体設計編(Fusion 360)

はじめに  前回はRumiCar-C3の回路設計編でしたが、今回は車体設計編です。  元はといえば、コミュニティの誰でもRumiCarを作れるようにということで設計しています。ギ…

GENIEを使ってみる(3Dモデルの生成、3Dプリンター)

はじめに  今回はAIツールのGENIEで、3Dモデルを生成してみました。いろいろ調べているときに、参考になる記事を見つけました。 ▼こちらの記事で紹介されていました。  …

Raspberry Pi Zeroの筐体を設計する(3Dプリンター)

はじめに  今回はRaspberry Pi Zeroの筐体を、3Dプリンターで作ってみました。  冬になって部屋が寒くなってきた影響か、ABSフィラメントで出力するとプレートから剥が…

外観