ここでは3Dプリンター関連の情報を集めています。

関連記事

  • Prusa MK 4を使ってみる(3Dプリンター)

    Prusa MK 4を使ってみる(3Dプリンター)

  • 3Dプリンターで超音波センサーのブラケット作り(HC-SR04)

    3Dプリンターで超音波センサーのブラケット作り(HC-SR04)

  • 3Dプリンターで新しい筐体づくり

    3Dプリンターで新しい筐体づくり

これまで使ってみたフィラメント

 普段はAmazonで購入しています。3DプリンターはPrusa MK4を使っています。

▼PLAフィラメント。初心者が使いやすいと聞いています。Prusaのテスト用フィラメントもPLAです。

▼ABSフィラメント。熱収縮の影響が大きく、設計が少し難しいです。いつもは穴の大きさなどを大きめに設計しています。強度や耐久性が必要な場面で使っています。

▼TPUフィラメント。ぐにゃぐにゃの素材です。これでタイヤでも作ってみようかと。

作ってみたもの