UE5
Unreal Engine 5を使ってみる その13(C++での開発)
はじめに 今回はUnreal EngineでC++での開発に取り組んでみました。 普段はブループリントで開発していますが、ネットワーク関連に関してはノードの不足を感じるようになってきました。 C++でノードを開発し […]
Unreal Engine 5を使ってみる その12(Screenshot )
はじめに 今回はUnreal Engine 5(UE5)のスクリーンショットを試してみました。 シミュレーション内で撮影することで、YOLOのデータセットを作成できそうだなと考えています。ようやくUE5のグラフィック […]
Unreal Engine 5を使ってみる その11(Pixel Streaming )
はじめに 今回はUnreal Engine(UE)のPixel Streamingプラグインを利用して、ゲーム画面をストリーミングしてみました。 同じネットワークに接続している端末で、ブラウザからゲーム画面を表示する […]
Unreal Engine 5を使ってみる その10(Scaniverse、点群データの取り込み)
はじめに 今回はiPhone 15 ProでScaniverseというアプリを使って3Dスキャンしたデータを、Unreal Engine 5(UE5)に取り込んでみました。 データを取り込むにあたって、MeshLab […]
Unreal Engine 5を使ってみる その9(Remote Control API、Node-RED)
はじめに 以前HTTP Blueprintを使ってUnreal Engine 5(UE5)からNode-REDへの通信は試したのですが、今回はその逆です。 HTTP Remote Control APIを使ってNod […]
Unreal Engine 5を使ってみる その8(HTTP Request、Remote Control Web Interface、Node-RED)
はじめに 今回はUnreal Engine 5(UE5)のHTTP RequestノードとRemote Control Web Interfaceを使ってみました。 UE5との通信に関する方法を模索中です。どちらもH […]
Unreal Engine 5を使ってみる その7(Open Manipulator)
はじめに 前回、Unreal Engine 5(UE5)でロボットアームのようなものを作成しました。今回はROBOTIS社がオープンソースとして公開している、Open Manipulatorというロボットアームのモデル […]
Unreal Engine 5を使ってみる その6(ロボットアーム、ブループリント)
はじめに 今回はUnreal Engine 5(UE5)でロボットアームのようなものを作ってみました。まだ試作段階で、これから厳密なモデルにしていきたいなと考えています。 まだまだUE5について知らないことが大量にあ […]
Unreal Engine 5を使ってみる その5(Ubuntu 22.04.4での環境構築)
はじめに 今回はUbuntu環境にUnreal Engine 5をインストールしてみました。Windows環境でのインストールよりはややこしいのですが、比較的簡単にできました。 Node-RED MCUの環境構築で散 […]
Unreal Engine 5を使ってみる その4(Unreal Learning Kit:仮想ロボットのトレーニング レッスン1)
はじめに 今回はUnreal Engine 5で、仮想ロボットのチュートリアルがあったので試してみました。これからシミュレーションでロボットを制御するための第一歩です。 ▼こちらのページを参考にしました。 仮想ロボット […]
Unreal Engine 5を使ってみる その3(NPCのナビゲーション)
はじめに 今回はUnreal Engine5(UE5)でエージェントを動かしてみました。ゲームだとNPCにあたるものでしょうか。 UE5の資料を漁っていたのですが、AI(人工知能)の項目にあったので試してみました。 […]
Unreal Engine 5を使ってみる その2(Git/GitHub)
はじめに 今回はGit/GitHubを利用して、Unreal Engine 5(UE5)の履歴管理を試してみました。普段からプログラムだけでなくCADのデータも、リポジトリに保存することがあります。 保存するときに少 […]
Unreal Engine 5を使ってみる その1(Datasmith、DUALSHOCK 4)
はじめに ロボットのシミュレーションをしようということで、Unreal Engine 5を触ることになりました。これまでハードウェアとソフトウェアの両面でロボットの製作をしていたのですが、その経験を活かしていこうと思っ […]