プログラミング
Node-REDのノードを開発してみる その3(queueノード)新着!!

はじめに  今回はNode-REDでキューを扱うことができるqueueノードを開発してみました。  普段から研究で物体検出をするためにYOLOを利用しているのですが、データセットの学習には時間がかかるのでNode-RED […]

続きを読む
プログラミング
Pythonでテキストを翻訳する(Googletrans、Node-RED)

はじめに  今回はPythonでGoogletransを利用した翻訳を試してみました。  書いてはいないのですが、これまで翻訳するのにdeep-translatorも使ったことがあります。他にも簡単に使えるものが無いか探 […]

続きを読む
プログラミング
Pythonで論文を収集する(arXiv、Node-RED)

はじめに  今回はarXiv APIを使って、Pythonで論文を収集してみました。  普段は論文を検索するときにGoogle Scholarを使っていたのですが、プログラムで自動化したかったのでChatGPTに相談して […]

続きを読む
プログラミング
Raspberry Pi Zero 2を使ってみる その4(マイコンとのシリアル通信、Node-RED、XIAO ESP32C3)

はじめに  今回はRaspberry Pi Zero 2とXIAO ESP32C3で、シリアル通信をしてみました。  以前Node-RED MCUのSerialノードを開発していたときは、USB変換機でRaspberry […]

続きを読む
UE5
Unreal Engine 5を使ってみる その13(C++での開発)

はじめに  今回はUnreal EngineでC++での開発に取り組んでみました。  普段はブループリントで開発していますが、ネットワーク関連に関してはノードの不足を感じるようになってきました。  C++でノードを開発し […]

続きを読む
私事
2024年趣味的やっちまった集

今年の振り返り  2024年も最後となりました。今年も管理人こと私のかなり個人的なやっちまった集をお届けします。  今年は大学院入試や研究室配属があって、あまりハッカソンには参加できなかった印象です。毎年ハードウェアを製 […]

続きを読む
プログラミング
PythonでgTTSを使ってみる(音声合成、Node-RED)

はじめに  今回はPythonでgTTS(Google Text-to-Speech)を使ってみました。  以前VoiceVoxも使ったことがあるのですが、英語も話すことができて、ローカル環境での音声の生成が早いものを探 […]

続きを読む
プログラミング
Node-REDを使ってみる その3(ui-tableノード、emailノード)

はじめに  今回はNode-REDのui-tableノードとemailノードを使ってみました。  デスクトップPCの作業を自動化して、遠隔でも状態を確認するためにdashboard画面を確認したり、メールで通知したりする […]

続きを読む
プログラミング
YOLOで物体検出 その3(ROSとの連携、WSL2 Ubuntu 18.04)

はじめに  今回はWSL2のUbuntu18.04でYOLOとROSを連携させてみました。  実際にYOLOで物体を検出し、その検出した位置にロボットを動かすために使われていました。リアルタイムで物体検出の処理が行われる […]

続きを読む
UE5
Unreal Engine 5を使ってみる その12(Screenshot )

はじめに  今回はUnreal Engine 5(UE5)のスクリーンショットを試してみました。  シミュレーション内で撮影することで、YOLOのデータセットを作成できそうだなと考えています。ようやくUE5のグラフィック […]

続きを読む
ROS
ROS1を使ってみる その5(WSL2 Ubuntu 18.04、カメラ)

はじめに  今回はWSL2のUbuntu 18.04にROSをインストールし、カメラを利用してみました。  なぜUbuntu 18.04なのかというと、ロボットの画像処理用に使われていたJetson系のコンピュータにUb […]

続きを読む
プログラミング
Raspberry Pi Zero 2を使ってみる その3(1.3inch LCD HAT、至近距離での撮影)

はじめに  今回は要望がありまして、Raspberry Piで利用できるWaveshareの1.3inch LCD HATにカメラの映像を映してみました。  至近距離で撮影するとのことだったので試してみたのですが、レンズ […]

続きを読む
UE5
Unreal Engine 5を使ってみる その11(Pixel Streaming )

はじめに  今回はUnreal Engine(UE)のPixel Streamingプラグインを利用して、ゲーム画面をストリーミングしてみました。  同じネットワークに接続している端末で、ブラウザからゲーム画面を表示する […]

続きを読む
ROS
ROS1を使ってみる その4(URDFファイルの作成、Open Manipulator)

はじめに  今回はOpen ManipulatorのURDFファイルを作成してみました。  これまではROSですでに用意されていたOpen Manipulatorのモデルを利用していましたが、URDFファイルを作成できる […]

続きを読む
ROS
ROS1を使ってみる その3(Open Manipulatorの操作、Node-RED)

はじめに  今回はOpen ManipulatorのROS Serviceでの制御を確認し、Node-REDのノードでも操作してみました。  ROS Serviceを扱うのははじめてです。データ形式がややこしくてまだ完全 […]

続きを読む
プログラミング
YOLOで物体検出 その2(Python、Node-RED)

はじめに  今回はYOLOをPythonで実行してみました。  以前の記事でYOLOを試したときは簡単なコマンドしか試していませんでしたが、実際にロボットに搭載して処理を行うにはPythonで実行する必要がありそうです。 […]

続きを読む
ROS
ROS1を使ってみる その2(PythonのコードでPublishとSubscribe)

はじめに  今回はPythonのコードでROSのPublishとSubscribeを実行してみました。  これまでOpen Manipulatorを操作するのにROSを使っていたのですが、そのためのソフトウェアは用意され […]

続きを読む
プログラミング
YOLOで物体検出 その1(Ultralytics、YOLO11)

はじめに  今回は物体検出アルゴリズムであるYOLOを使ってみました。  物体検出ははじめてなので、まずは調べながら実行しやすいものでお試しです。そもそもロボットにカメラを搭載することが無かったので、これからは設計に取り […]

続きを読む
ROS
ROS1を使ってみる その1(Turtlesim、Node-RED)

はじめに  今回はROSをちゃんと学びたいということで、Turtlesimで通信周りの確認をしてみました。  これまでTurtlesimのカメをキーボードやGUIで操作したことはありますが、改めて試しています。また、No […]

続きを読む
UE5
Unreal Engine 5を使ってみる その10(Scaniverse、点群データの取り込み)

はじめに  今回はiPhone 15 ProでScaniverseというアプリを使って3Dスキャンしたデータを、Unreal Engine 5(UE5)に取り込んでみました。  データを取り込むにあたって、MeshLab […]

続きを読む
プログラミング
音声でロボットを操作してみる(Node-RED、Gemma2、Faster Whisper、XIAO ESP32C3)

はじめに  今回は音声でロボットの操作を試してみました。今まで試してきたことの、ちょっとしたまとめのような感じです。  音声でロボットを操作するにあたって、音声を録音し、テキストを抽出して、そのテキストから状況を判定し、 […]

続きを読む
プログラミング
Ollamaを使ってみる その1(Gemma2、Node-RED)

はじめに  今回はローカル環境でLLMを利用できるOllamaを使ってみました。様々な言語モデルをインストールして、文章を生成することができます。  これまで音声の文字起こしにWhisper、音声合成にVOICEVOXな […]

続きを読む
OS、セキュリティ
有線キーボード無しでRaspberry Pi Zeroのセットアップをする(SSH接続、Raspberry Pi Imager)

はじめに  今回は手元に有線キーボードが無かったので、SSH接続でRaspberry Pi Zeroのセットアップをしてみました。  ネット上にあったやり方だと少しずつ異なっていたのですが、私はWindows 10のノー […]

続きを読む
プログラミング
Spresense SDKで開発してみる その1(環境構築、サンプルアプリケーションの実行)

はじめに  今回はSpresense SDKを利用して、Spresenseにプログラムを書きこんでみました。  Spresenseを使ってハードウェアを開発するならArduino IDEでプログラムを書く方が情報も多くて […]

続きを読む
プログラミング
Node-RED MCUの環境を構築する(ESP-IDF v5.3対応版、Ubuntu Desktop 20.04)

はじめに  Moddable SDKが更新されて、最新ではESP-IDF v5.3をサポートしています。それに伴って、Node-RED MCUの環境構築手順も少しだけ変更点があります。  今回は最近Ubuntuをインスト […]

続きを読む
OS、セキュリティ
USBメモリでミニPCにUbuntuをインストールする(Rufus)

はじめに  今回はUSBメモリでミニPCにUbuntuをインストールしてみました。  身近にUSBでWindowsとUbuntuを切り替えている方がいたので、できることは知っていました。ただ、私自身PCの内部の設定には詳 […]

続きを読む
買い物
ちょっと買い物:ミニPC、PiSugar 3

はじめに  少し前の話ですが、Amazonプライムデーで安くなっていたミニPCと、PiSugar 3を購入してみました。  ミニPCにUbuntu 18をインストールして、ROSの環境を構築してロボットを制御したことがあ […]

続きを読む
プログラミング
Node-REDのノードを作成してみる その2(whisperノード)

はじめに  今回はOpen AIのWhisperを利用した、Node-RED用のwhisperノードを作成しました。音声ファイルのパスを渡すと、文字起こしをすることができます。  以前PythonでWhisperを利用で […]

続きを読む
プログラミング
XIAO ESP32C3を使ってみる その5(Bluefluit Connect、iPhoneとBLE通信)

はじめに  今回はXIAO ESP32C3とBluefluit Connectというスマートフォン向けのアプリで、BLE通信を試してみました。  以前Light Blueというアプリを使って通信していましたが、また別のア […]

続きを読む
プログラミング
Pythonの仮想環境を作成する(venv、Windows)

はじめに  今回はPythonの仮想環境の作成についてまとめてみました。  Pythonを利用したNode-REDのノードを開発するときに仮想環境を詳しく調べていました。作成した仮想環境をコマンドで利用する方法は調べると […]

続きを読む